
前回大好評だった、就活生を交えたホンネ座談会セミナー。今回は「Z世代徹底解剖セミナー(内定者フォロー・研修編)」というテーマです。
Z世代学生はネット環境が普及した中で生まれ、常日頃から世界の様々な情報に触れる機会が多く、時間効率やダイバーシティを重視する傾向があるといわれています。彼らは仕事や企業に対してどのような考えを持っているのでしょうか。その世代特有の考え方を企業側が把握することは今後の採用活動に大きく活きるはずです。
そこで今回、就活を終えた上位校学生が自身の就活を振り返り、どのような内定者フォローに心が動いたのか、新人研修には何を求めるのか。そして仕事に対する考え方等、本音を聴ける座談会セミナーを行います!
過去に実施したホンネ座談会セミナーでは、学生から様々なホンネ(人事や企業に対する耳の痛い話も)を聞くことができました。内定者に聞いてもなかなか聞けないリアルな本音を通して、皆様の採用活動に活かして頂ければと思います。
また質疑応答の際は、学生に聞きたいことを皆様からお伺いし、随時お答えしていく予定ですので、この機会にぜひご参加くださいませ。
■前回のホンネ座談会に参加された人事の方々のコメント
「Z世代学生はタイパ(タイムパフォーマンス)を重視するとのことだったので、採用動画も倍速視聴でも理解できるような内容にしたい」
「採用担当が送るメール内容から、そこまで読み取ってしまうと気づかされた。気を付けたい。」
■登壇者紹介

・早稲田大学(男性) IT企業に内定
・同志社大学(女性) コンサルティング会社に内定
※参加学生は変更されることがあります。
■アジェンダ
1.オープニング
2.23年卒学生の自己紹介
3.23年卒学生との本音セッション
― 働く上で何を大事にしたい?企業選びの基準は?
― どんな内定者フォローが良かったか、どういった新人研修を期待するか? etc.
4.皆様からの質疑応答
(参加学生が皆様からの質問にお答えします)
※当日の登壇学生は現状2名を予定しております。
※第3部のテーマは、一部変更になる可能性がございます。
※第4部の質疑応答では時間の関係上、全てのご質問に回答できない可能性がございます。あらかじめご了承ください。