
× 大手約350社導入ワーク開発 ㈱エイムソウル コラボセミナー ~
新卒売り手市場や採用期間の長期化による選考・内定辞退率の上昇を課題と感じている採用担当者様も多いのではないでしょうか。
限られた接点・時間で内定承諾という大きな意思決定をしなければならない学生にとって、選考自体も企業を判断する重要な機会です。
そして企業側では、選考を効率化する手段として、適性検査やグループ選考を取り入れるところも少なくありません。
そのような新卒採用の限られた接点・時間で両者のマッチングを最大化するためには、「適性検査を活用した正しい人材の見極め方」「選考での学生の志望度向上・魅力付け」が重要です。
そこで本セミナーでは、
選考における見極めと志望度向上を効率良く実現するための方法についてご紹介いたします。
ぜひこの機会をご活用くださいませ。
講演情報
第一部:10万人の適性検査データから紐解く、活躍する人材の見極め方とは?(アッテル)
日本では、現在150種類以上の適性検査が使われております。
一方で弊社が実施したアンケート結果によると実に50%以上の企業様が「結果が本当に正しいのか不安」「正直、保険として利用している」等の課題感を感じており、まだまだ最大限に活用しきれていない現状も見えてきております。
そこで本プログラムでは、「新卒採用における適性検査の正しい活用」をテーマに、
10万人のデータ分析を実施した視点から、入社後に活躍する人材の特徴やその見極め方についてのポイントをお伝えいたします。
後半では実際のデータ分析事例などもご紹介いたします。
24卒採用で適性検査を活用する企業様も多いかと思いますので、是非この機会をご活用ください。
内容が少しでも皆様のお役に立てますと幸いです。
第二部:ジャッジと志望度向上を同時に実現する、グループ選考事例紹介(エイムソウル)
昨今、オンライン選考の一般化などの影響から、選考中の想定以上の離脱や、内定出し後の辞退の増加に悩んでいる企業が増えてきています。その背景として、「選考中に自社理解を促進できていないこと」や「選考中に学生の志望度を上げられていないこと」が考えられます。選考はジャッジ・評価することも重要ですが、「学生の志望度向上につながる貴重な接点」であり、選考時の対応・内容次第で志望度を上げられるチャンスだと捉えることができます。そこで弊社からは、“ジャッジしながら動機付けができるグループ選考”のポイントについて具体的なコンテンツも含めてお伝えします。
―新卒採用市場動向
―24卒採用における選考設計のポイント
―ジャッジと志望度向上を同時に実現するグループ選考プログラム紹介
※本WEBセミナーでプログラム体験はありませんが、実際のワークツールはPC画面を通じてご覧頂けます。
こんな方にオススメ

選考中辞退や内定辞退を防ぐ方法を知りたい

グループ選考におけるジャッジ/志望度向上のポイントを知りたい

入社後に活躍する人材を選考段階で見極めたい
登壇者紹介

東京大学・大学院において、機械学習(AI)や大規模シミュレーションに関する研究に従事。人工知能学会研究会優秀賞・東京大学工学系研究科長賞(総代)等を受賞。大学院修了後、株式会社野村総合研究所にコンサルタントとして入社し、ICT・メディア領域を担当。2013年に株式会社クラウドワークスに参画し、2014年に上場を経験。プラットフォーム事業のデータ分析・産官学連携を主担当すると共に、B2B事業責任者、カスタマーサポート部門責任者、子会社副社長等を歴任。2018年に株式会社トランス(現 株式会社アッテル)を設立。

北海道大学工学部を卒業後、東証一部上場の経営コンサルティング会社に入社。
中小企業の企業成長コンサルティング、新業態開発プロジェクトを経験。
その後、自社の新卒採用活動に従事し、年間150名の採用を達成。
2008年株式会社エイムソウルに入社し、人事コンサルタントとして100件以上の採用イベントのプロデュースに携わる。
概要
内容 |
第一部:10万人の適性検査データから紐解く、活躍する人材の見極め方とは?(アッテル)
第二部:ジャッジと志望度向上を同時に実現する、グループ選考事例紹介(エイムソウル) ※ご紹介するプログラムは一部変更になる可能性もございます。
※本WEBセミナーでプログラム体験はありませんが、実際のワークツールはPC画面を通じてご覧頂けます。 |
---|---|
日程 | 2022年12月21日(水)13:00-14:00 |
会場 |
WEBセミナー ※ご予約者様には参加者用URLをお送りします。時間になりましたらアクセスください。 |
準備物 |
パソコン (事前設定不要、WEBカメラ不要、音声はお使いのPCから出力頂くか、イヤホンを使ってお聞きください) |
対象者 |
人事責任者様・ご担当者様、人事関連業務に関わる方 ※学生の方、同業他社様はご遠慮ください |
費用 | 無料 |
問い合わせ | 株式会社エイムソウル セミナー事務局(TEL:03-6451-8581) |
無料体験会申込フォーム
(表示されない場合はページを更新してください)